「一九八四年」2014/12/13 15:52

 サイコパスの2は、1に比べて脚本が粗っぽいのが残念。システムがあまりにガタガタで仮にも正義を名乗るには不足と思わざるを得ないのです。
 登場人物たちも、インテリ系ストーカーマザコンサディスト氏の気持ち悪さとか笑えますが、感情移入はしにくいです。数々の残虐行為は本当に必要だったのか?
設定が色々と、不自然。



 ジョージ・オーウェルによる、ディストピア小説。
 一党独裁の世界で、党員たちは二種類に分類されます。党の言うコトに盲目的に従い疑いを持たず熱狂的に支持する人々と、「いや、おかしいよ」と思いながらも周りに合わせて党に忠実なフリをして、こっそりと党の方針に反している人々。
 主人公のウィルソンは後者の立場なのですが、恋人との密会中に秘密警察に捕らわれ、拷問され洗脳されて本気で党を愛する人になってしまいます。
 歴史修正主義とか、思考停止のための新言語体系とか、党の完璧主義とか、あまりな徹底ぶりで、現実感のない寓話として読んでいたのですが。
 しかしひとつ、大変興味深かったのが党の存在の核心である「二重思考」についての記述でした。

 二重思考とは、二つの相矛盾する信念を心に同時に抱き、その両方を受け入れる能力をいう。
(中略)
故意に嘘を吐きながら、しかしその嘘を心から信じていること、都合が悪くなった事実は全て忘れること、その後で、それが再び必要となった場合には、必要な間だけ、忘却の中から呼び戻すこと、客観的現実の存在を否定すること、(後略)

 突拍子もないようでいて、でもこういう不自然な現象は結構現実にあるなあ、と、サイコパスの新人監視官さんの有様をみながら思ったものです。
 もう少し広い範囲を見まわしてみても、やはり「二重思考は」確かに現実に存在すると思うと、極端すぎる寓話と思っていた数々までも、リアルな厚みを持ってくる。
 この本を読み始めたのはサイコパス1の読書家さんの愛読書の一つだったからであり、選挙期間中にあたったのは、偶然だったんですけどね。