第70回正倉院展2018/11/04 13:05

平成最後の、とつけるのが流行りなのか。平成最後の日本シリーズ優勝、みたいな。
で、平成最後の正倉院展へ。前々から、一度見てみたいものだと思っていたけれど、良いお天気に誘われるように文化の日に出かけることにしたのは、例によって直前のこと。
正倉院展の前に、先月拝み損なった興福寺の中金堂へ立ち寄る。朱も鮮やかな新築のお屋根にキンピカのシビ、江戸時代初期のご本尊もピカピカに金箔貼りなおされて、御堂の中から抜群の角度で五重塔が見える。内部は撮影禁止だけど外からはレンズを向ける人々多数。現代によみがえる天平の姿はやっぱり格好良いからね。土曜で前よりも人が多く、随所に誘導用の青いポールが無粋。
と、ここまでは想定の範囲内。ついでに、と覗いた特別公開の北円堂が思いのほか素敵で。興福寺内では屈指の古さ。円いお堂の中を、運慶派の仏像群をぐるりと360度観て回れる。
そして夕闇の中奈良国立博物館へ。しかし、長い列が。閉館1時間半前からのオータムレイト待ちの列。これなら安くて空いているだろうと思っていたのだけど。……みんな同じこと考えるなあ。日が沈むと冷えてくるし、待っている間に疲れてしまう。
東大寺の倉庫だった正倉院の中から、天平時代の品々50点以上。布類はだいぶ傷んでいる(黄ばんだ白麻……)し古文書とかも、素人がじっくり見ても難しい。人気があるのは工芸品の類、あとは、麻布に描かれた当時の墨絵は面白かった。
これらを1時間半足らずで見て回るのは十分だけど、知らなかった、お隣の仏像館の展示も同じチケットで鑑賞可能とは。そうなると、ちょっと時間足りない感じ。
帰りに、中谷堂の蓬餅を買って半日天平気分を終える。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2018/11/04/8991002/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。