2018大阪クラシック、finale2018/09/16 14:14

祭りの最終日。
第69公演 11:00~
おおくらお馴染みの大阪市役所正面玄関ホールは二階回廊のシャレた感じやステンドグラスが素敵な会場。なのに、どっちを向いても2025万博の幟や横断幕がてんこもりで、台無しすぎる。
……吉村市長、第1回公演で大植さんとの漫才のときに台風被害復興や貧困家庭対策やこども図書館の寄付呼びかけとか、アピールありましたが、万博の予算をそちらに使ってはいかがでしょうか……
そんな、なんかテンション上がらない中でクラーマーのピアノ五重奏の鑑賞ですが。
そういうイベントなのは分かっているけれど、幼児があーうーと自己表現を始めて止まらない。特に第2楽章のしみじみアダージョがまるで集中して聴けない。……演奏者の方々は、こういうの、大丈夫なのか。
アンコールはピアノ五重奏のメジャー、シューベルトの鱒。

第73公演 13:00~
京阪神御堂筋ビルでは立ち見鑑賞でしたが、こちらの方がちゃんと聴ける。ベビーカーの親子の姿もありましたが、こどもが声出すとすぐに連れ出す配慮をしていただけると気持ちよいものです。
ヴァイオリンの二重奏で、ルクレール、シュポア、バルトークの小作品。バルトークさんは東欧の民族音楽収集をやってらしたそうで。44のヴァイオリン二重奏曲No.42に(Arabian song)とあり、クラシック音楽でエキゾチックなムード。
こちらもメインがマイナー曲で、アンコールをメジャーに。グリーンスリーブス、名曲。

第76公演 14:30~
ピアノ五重奏曲の聴き比べができる、と楽しみにしていたのです。
モーツァルト/ピアノと管楽のための五重奏曲。
管弦楽のための、はよく見るけど、これ弦ナシ。オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン。珍しい編成。
しかしやはり、子供。弦に比べれば音の強い曲、それでもやっぱり気になる。大阪市役所正面玄関ホールの子供席は、真ん前ではなくて、出入り口付近に設置するべき。やっと連れ出してくれたのは第2楽章の半ばくらい。
モーツァルトらしい楽しげな曲で、それぞれの楽器の見せ場もあって。

第79公演 16:30~
この日は大阪市役所と京阪神御堂筋ビルを2往復スケジュール。御堂筋に面したビルの会場は、たまたま歩いていた人がふらりと入ってこられて「街にあふれる音楽」という大阪クラシックの副題を体現しています。会場は大入り。
そして、演奏が開始され予想外なバッハの地味さに立ち去るのだった。
無伴奏チェロ第2番ニ短調。
滅多にないファゴットの独奏、楽しかったけどね。

第80公演 18:00~
そして再びバッハ、三度の大阪市役所。
無伴奏パルティータ イ短調
無伴奏チェロ第4番変ホ長調
野津さんのフルートは水曜にモーツァルトの四重奏とハープとの二重奏も聴いて、フィナーレ手前のバッハ演奏も毎年のことですが。
この演奏の気合の入り様。
最終公演のリハーサルの出来の良さを想像させる。

第81公演 19:15~
フェスティバルホールにて。
チャイコフスキー/交響曲第4番ヘ短調
これってこんなに素敵な曲だったかしら。音の強弱、高低、テンポのメリハリで引き込まれてしまう。抑揚っていうのか。
短いフレーズを順繰りに別の楽器で演奏するのも好き。第3楽章のピチカートの海にぞくぞくする。
大満足。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961052/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。