「海と毒薬」2010/07/25 11:52

 今日も暑いです。
 髪の毛切りたい。耳の下から顎先にかけてブツブツが発生して。
 でも早起きして、掃除洗濯お買い物。お昼ごはんのお蕎麦を用意して。

 
 暗い。もの凄くトーンの暗い話。
 昔読んだ時は、この人間の底の黒い所にドキドキしていたものですが、この年になって改めて読んでみると、なんだかその乾涸びた人間観が重苦しくて中々先を読み進めずにいました。
 戦争という社会背景があって、序章からしつこいくらいに人が人を殺す現実を描いています。砂漠のように乾いた世界に、人殺しはあなたのすぐ近くにいて、もしかしたらあなた自身かもしれないよ、と。
 そして、戦中の人体実験というエピソードへ。
 その残虐な罪の前で、人は、日本人は、何を思うのか。
 ある者は、己の出世のための手段として。
 ある者は、全く罪の意識を感じない己自身を恐ろしく思い。
 ある者は、嫉妬と憎しみの捌け口とする。
 一番わかりにくかったのが、序章から不気味な医者として登場していた、勝呂でした。彼は人が次々死んでいく世の中を辛いものだと感じていましたし、残酷な実験なんて耐えられずに結局途中で退いてしまうような人物でした。
 なのに、実験の前に、辞退する機会はいくらでもありながら、彼はそうしなかった。何故か、彼は実験に参加して出世しようともなんとも思っていなかったのに、実験の誘いを承諾してしまった。流されてしまった。
 彼は、実験に参加したかったのではなく、それを拒む気力を失っていたわけですね。その前フリとして、勝呂医師がどうしても死なせたくなかった患者、(それが遠藤周作の言うところの「神」なのです)おばはんの死に直面しています。
 日本人には、神はいないのでしょうか。罪の意識は無いのでしょうか。
 神などいない方が自由に生きられるでしょうし、きっと楽です。
 ただし、歯止めの無い自由は、決して人を幸せにはしないのですよね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2010/07/25/5246792/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。