春、清水寺2025/04/12 23:12

朝八時前に到着すると、さすがに空いていた清水寺。暖かい晴天で景色も美しい。広い境内をゆったりと歩く。桜は、木屋町の桜並木に比べると慎ましい。盛りを過ぎてしいましたし、ザッと見たところ、ここは秋の紅葉の方がメインだと思いました。
帰りは、人が増えてきた土産物屋で八ツ橋を試食、ぬるめの緑茶も美味しい。
そのまま円山公園の方まで足を伸ばし、春の土曜の半日を穏やかに過ごしました。

「教皇選挙」2025/04/30 23:31

CONCLAVE
近々本物の教皇選挙が行われるし、映画の方も観に行こう。同じように思った人は少なくないのでしょう、劇場は人多く、パンフレットは完売の札。
ネタバレ厳禁。そうか、こう来るか。というラストでした。
世界中から選挙権被選挙権を持つ枢機卿たちが集まる。使用言語が英語だったりイタリア語だったり。公用語はラテン語なのでしょうか?
旧来のカトリックの姿勢を取り戻すのか、現代に合わせた改革を進めるか、アフリカ系初か、辞退したい者か、野心家か。
時期教皇が決まらぬまま投票が繰り返され、次々と波乱が起こる。
仰々しい宗教的権威が大写しにされ、同じ衣装の老眼男に埋め尽くされた画面はピントが合っていない部分が極端にぼやけ、呼吸音を息づかいとしてあえて聴かせてくるのがうるさく感じられる。ちょっと苦手な種類の映画です。
そこへ風穴が空き、亀が地を這う。