「エアフォース・ワン」2024/01/20 23:07

米大統領選挙イヤーになると注目され、TV放映される。
大統領専用機がテロ集団に乗っ取られるお話ですが、意外なことに、映画冒頭では米露の特殊部隊という名のテロリストが、中央アジアの独裁者に鮮やかに襲いかかるのでした。そこまでやるならきっちり暗殺すれば良いものを、捕縛してしまったからテロリストに解放要求されてしまうのですが。
そして、自国利益追求を改め正義のために米国は動く、と宣言する大統領。
9.11以前の、97年。映像も演出も理想も古めかしく、H・フォードも昨年のインディ・ジョーンズと比べるとかなり若く、ハンサム。ただ、旧ソ連の妄執に囚われた者の発想だけは、現ロシア大統領を連想させて今日的に感じられます。
大統領は元軍人ですが、ダイ・ハードのようにほぼ単独で超人的な活躍をするのではなく、仲間たちと連携し知恵を絞って戦います。
米国の象徴という意味で非人間的な大統領の立場など、ホワイトハウスという世界を興味深くのぞき込みつつ、上空での闘いを楽しむ娯楽作品。

「生きる」2024/01/14 22:42

1952年、黒澤明監督のヒューマニズム映画。近年英国でリメイク版も作成された傑作。
NHKにて今年の成人の日に放送されたのですが、若き新成人たちに、どんなメッセージを送るつもりだったのでしょうか。
すでに若くもない自分は、少し陰鬱な気持ちになりました。私は生きているのだろうか、本当は死んでいるのではないか、と。
冒頭で主人公は生きていないと断言されてから、ハッピーバースデーの歌声に祝福されるまでが、長い。人生が長くないことを宣告されてから、夜遊びしてみたりストーカー紛いの振る舞いをしたり、迷走が続くのです。結局、遊ぶよりも仕事に打ち込むことによって新たな生を得るのですが、そこは彼の死後に回想で語られるという、変わった構成。
志村喬演じる、ぼそぼそしたしゃべり方の初老の男が歌う。命短し恋せよ……
この作品のもう一つの特徴が、お役所しごとの不甲斐なさです。すさまじきは宮仕え。駄目な人が集まって駄目な組織を作るのか、駄目な組織が人を駄目にするのか。
命短し。適当なことやっている暇なんて、本当はないはずなのです。

「エルピス-希望、あるいは災い-」2024/01/07 13:15

2023年は、ジャニー喜多川氏の非道に大きな関心が寄せられたと同時に、大きな力の前でマスメディアがいかに腰砕けだったという問題も衆知のこととなった。

その直前の2022年に放送されたTVドラマの、24年新年一挙放送。序盤は冤罪問題だったのが、大手TV局の組織構造の歪さ、報道姿勢の弱さに焦点がシフトしていく。
主人公も、一定以上名前の知られた報道キャスターから、新人ディレクターへと移る。眞栄田郷敦の、若くて無知故のがむしゃらで、できることは何でも全力で取り組もうとする意気込みが、魑魅魍魎蠢く世を照らす一本の松明となる。
後追いで対象を叩くことはできても、公式発表のないスクープを先陣切って取り上げるこのできないTV報道気質を、同じTV業界で、エンタメを担うドラマ部門から切り込む。
骨太だ。目を逸らしてはならない問題を次々とすくい上げつつ、キャラクターの配置と演出で物語としても十分な見応えがある。渡辺あやの脚本の力。
みんな、本当は、正しいことが、したいのだ。

「進撃の巨人 完結編」2023/11/12 22:19

今月観た「大雪海のカイナ」では、決定的な断を下す人物は知識のみではなく人間性も試されるシステムになっていたことが、大きかった。それでも、人はシステムの裏をかこうとするものですが。

紆余曲折の末、10年かけて、ようやく完結したアニメシリーズ。
巨人の力だ、と言えばなんでもアリになってしまう設定が、ちょっとズルいんじゃないかと思わないでもない。しかし、そこに、美しく、愛しく、過酷な人間の生き様死に様をぶち込まれる。加えて、迫力の映像演出。その熱量から、ドラマと格好良さが生まれる。
よく飲み込めない部分もあるけれど。
破壊願望のある人間に、それを大規模に実現可能なヴィジョンを見せてしまってはいけない。ということは、分かりました。
一族の遠い先祖を成仏させるために、ミカサちゃんが辛い思いをしなければならなかったということも。とんでもなく酷い男を一途に従順に慕い続けるところにシンパシーを感じたのでしょう。
誰かにとって都合の良い「イイ子、イイヒト」では、救われない。
喪失を拒まず焼き尽くす「自由なエゴイスト」では、地獄行き。
人は闘わなければならない。何のために?何を守るために?
完結編の放送が、中東の壁に囲まれた町が踏み潰されている時期に重なった。連想せずにはいられない。

「名探偵コナン 紺青の拳」2020/04/18 17:29

昨年の劇場版コナン。今年の劇場版は公開延期(映画館も次々休館で開いててもお客さんに足を運んでもらえない)で、夏休み映画とかになってしまうのかしら……
実は京極さんはけっこう好きなキャラクター。格好いい。にもかかわらず、登場するたびになんか笑えるという一粒で二度オイシイ人物。最強の空手家なだけあって、全てを力技でねじ伏せる、常軌を逸した強さに笑ってしまう。
尋常ではない点では怪盗の変幻自在も博士の発明品もたいがいなのに、どうして京極さんだけここまで(笑)になってしまうのだろうか……
物理的に最強な相手に対し、精神攻撃という敵サイドのやり方は、言われてみれば常道なんだけど、めっちゃ効果的だった。縁起担ぎとかも気にする人なんだなあ。
舞台となったシンガポールはひどいことになる。劇場版コナンは画面を派手にするために必要以上な破壊行為に走りがちで、犯人たちが超迷惑な頭わるい人になってしまうのが残念。
オールキャストとかじゃなくて、今回みたいに登場人数絞った(少年探偵団ほぼ出番なし)方が面白い。お嬢様の前髪下ろしたお顔が新鮮。

「3年A組―今から皆さんは、人質です―」2019/12/31 23:56

そういうストーリーなのだから説教臭いのは仕方ないし言っていることはもっともなのだけど、セリフが随分とストレートで分かり易すぎないか。と思ったけど、主人公が特撮ヒーローだったことから、なんか納得。大がかりな立てこもり劇仕組んだけど、根は、熱くて直球なキャラクターなのだ。

年末年始恒例の、ドラマ一挙放送。今年は、とにかく菅田将暉が絶叫するヤツ。今年は紅白も出場して(初めてこの人の歌ちゃんと聴いた)、ほんっっと、天才なんだなあ。
設定の突飛さとお説教臭さが鼻につくばかりになりかねないドラマで、ライトノベルみたいな長いタイトルもあって本放送時はスルーだったけど。
一話で一日一つの課題をこなし謎が解き明かされていく十日間、という構成が見事で。
教室のイジメとか、進路の夢と現実とか、ネットのフェイクとか、SNSの言葉の暴力とか、今時の高校生たちにとってもリアルな問題提起で。
そしてやっぱり、菅田将暉の熱演。一人の高校教師の、執念の授業。
物事の本質を良く見て、考えろ。熱いメッセージだ。
……十日間も立てこもっているのに化粧バッチリな女子高生や髭の伸びない男たちには、しょうがないって分かっているけど、やっぱり違和感。

「チャンネルはそのままで!」2019/06/14 01:14

よく見れば、制作はProduction I.Gで総監督が本広克行、「PSYCHO-PASS」の組み合わせだ、面白いハズだよ。
原作は未読だけど、画面上に現れる書き文字(人物の心の声)が懐かしい、メッチャ佐々木倫子ブシだ。
TV局を舞台にした漫画を、そのモデルとなったTV局がドラマ化、ということらしい。北海道テレビ50周年にふさわしすぎる作品で、最初は地元でしか放送されてなかったのが全国の地方局のシンパシーを集めて関西でも放送されてしまった!?。
主演の芳根京子、こんなにかわいかったのだなあ。カワイイだけじゃなくてなんか、イキイキと輝いている。劇中歌最高で何度もリピートな自分。
基本コメディだけど、お仕事モノの傑作。TVつまんなああああああい見ない、と言う声も少なくない中で、それでも、TVに対する、TVを作る人々に対するリスペクトを感じる。
テレビだけじゃなく。
あらゆる事象の裏側には、陰に日向に笑って悩んで頑張っている人たちがいるんだ。と思えれば、ちょっと優しい気持ちになれるかな。

「いだてん 東京オリムピック噺」2019/02/17 23:47

ぜんっぜん、大河ドラマっぽくない。
でも、めっちゃ自由で、面白い。レトロなんだか新しいんだか、何とも言えないけど楽しいことは間違いないオープニング。
初回から、役所広司演じる嘉納治五郎先生が、熱かった。もうこの人主人公でいいんじゃないの!?
来夏の五輪盛り上げ企画としては上出来なんじゃないかと思う。
正直、この国でいまさらオリンピックやってどうするんだろうって、全く開催意義を感じなかったのだけれど。
このドラマで、ようやく、オリンピックの理想とか哲学が語られた気がします。だって、オモテナシはオリンピック精神とは関連性薄いだろうに。
体育会系の暑苦しいウザさ(天狗!)とか、勝利至上主義の醜さ(悲劇!)とか、ムチャな鍛錬(水は飲みましょう)とか、やたらお金かかる(借金まみれ)とか、そういうマイナス面をちゃんと提示してくるの公平さ。
そのうえで、でもやっぱり、スポーツは熱いね。って持ってくる。
五輪の開会式では、メダル候補を抱えた大選手団の国が目立つけれど。
少人数で母国の誇りを背負って来た人たちも、別の意味でドラマチックなんだろうなあ。
何事も、最初が大変で、その分偉大なのだと思う。
五輪にしろ、万博にしろ、やっぱり、初めての国に譲るべきだったんじゃあ……

「アンナチュラル」2019/01/09 22:34

このドラマの主題歌として聴くと、ちゃんとハマっている「Lemon」
annatural death
お正月の一挙放送に大ハマり。ただの科捜研の女の二番煎じじゃなかったよ。
TVドラマの三大ジャンル、サスペンスもの、医療モノ、恋愛系(ほんのり)をおさえて、それにヒネリのあるストーリー、個性的でありながら地に足付いた魅力的キャラクターに、軽妙な会話が散りばめられて。脚本素晴らしいなあ。
真面目な話、ちゃんとした死因究明の重要性は海堂尊の「バチスタ・シリーズ」でも繰り返し述べられていたけど、それを言う白鳥が漫画チックなキャラなもんだからイイこと言ってるのになんか付け足しみたいな伝わり方になりかねない。
不可解な死。シリアスな問題をシリアスにぶつけてきたって、説得力さえあれば、視聴者は真面目に受け取るものだよねえ。

「あなたには渡さない」2018/11/17 17:44

キャスティングと原作・連城三紀彦が気になっていたTVドラマ。期待に違わぬどす黒いぶつかり合い。
妻が木村佳乃で愛人が水野美紀という結構なご身分の萩原聖人、これが根は悪い人じゃないんだろうけど頼りない感ハンパ無く、離婚を切り出すのも愛人任せ。亡くなった母親(ヒロインから見たら姑)にもさぞかし頭上がらなかったんだろうなあ。
こんな亭主さっさと慰謝料もらって別れりゃよさそうなものだけど、愛人にあれだけナメられてしまったら妻にも意地があるのは、わからないでもない。意地と、未練。
まずは女のイヤラシサを見せつけた愛人に対し、初回で離婚届を出した妻(元妻!)がどう逆襲するか。彼女の幼馴染の男はここで攻めていくのか。息子(大学生)や娘(高校生)はこの展開にどうリアクションしていくか。
これからしばらく、日曜の朝は録画した中年の四角関係の激突をニヤニヤ視聴することになるのだろうか。