「雪舟伝説」 ― 2024/06/02 21:43
五月最後の日曜日に、京都国立博物館の特別展へ。最終日で、混んでいました。
墨で描かれる世界は、光を切り裂く影でできている。淡いようで、鋭利。不純物を削ぎ落とした簡略。そんな雪舟の作品で国宝指定されている全6点が集結。
しかし一番人気は、ポスターにもあった伊藤若冲の鶴。格好良い。でも雪舟の花鳥画(珍しい)の影響が有るっていうのはこじつけっぽく感じました。両作品は細かいところは違うし、鶴の立ち姿なんて大まかなところは誰が描いても同じようになるでしょうし。
もう一点、雪舟以外で印象的だったのが、葛飾北斎の山水図。これは確かに雪舟作品に似ていますが、しかし、北斎の方がなぜか、抜群に格好良く見えました。こちらはポストカードを販売されていなくて、残念。
墨で描かれる世界は、光を切り裂く影でできている。淡いようで、鋭利。不純物を削ぎ落とした簡略。そんな雪舟の作品で国宝指定されている全6点が集結。
しかし一番人気は、ポスターにもあった伊藤若冲の鶴。格好良い。でも雪舟の花鳥画(珍しい)の影響が有るっていうのはこじつけっぽく感じました。両作品は細かいところは違うし、鶴の立ち姿なんて大まかなところは誰が描いても同じようになるでしょうし。
もう一点、雪舟以外で印象的だったのが、葛飾北斎の山水図。これは確かに雪舟作品に似ていますが、しかし、北斎の方がなぜか、抜群に格好良く見えました。こちらはポストカードを販売されていなくて、残念。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2024/06/02/9689774/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。