九州より帰る2011/02/15 12:02

 お土産にもらった味嘉の鰻おにぎりをレンジでチンし、それと千鳥饅頭で朝ごはん。

 九州各地で(それ以外の地域でもやってるでしょうが)、ひな祭りイベントをやるそうです。
 中津は19日からなので少し早かったのですが、あちこちにピンクの幟が立ち、商店街のあちこちのウインドウでお雛様がお出迎え。
 九州では柳川のさげものなんかが有名ですが、中津のはどんなでしょう?
 ご近所に新しくオープンしたばかりの「ギャラリー耶馬渓」を覗いてみると、ここにも古めかしい御殿つきの雛人形が並んでいました。明治のものなら、新しい方なのでしょうか。各地のお祭では江戸時代の雛人形がメインですから。
 中津という町、「かつての城下町」というのを押し出して観光産業やる気のようです。町で割と新しい店舗は、ほとんどが木製の看板をかかげ、黒い板壁白い土壁窓に木の格子、という和スタイル。黒い瓦屋根の大分銀行なんか目立ちます。「子育て世帯向け」という市営住宅が建設中だったのですが、これも和風の長屋になっていて最初見たときは和食屋の店舗か何かかと思いました。
 そうやって、ひとつのコンセプトで町を統一しようという試みが随所で見られ、なかなか可愛いものがあります。ただ、どれもこれも新しすぎてあんまり、歴史の風格っぽいものは感じられないのですが。
 町おこし、がんばってほしいものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2011/02/15/5682526/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。