ベートーヴェン、貴族のサロン風2020/07/18 01:18

テレマン協会の定期は平日開催が多いのだけど、今回の270回定期は半休とって聴きに行きました。
各楽器が1~2しか出演しないという、通常のオーケストラ公演より大幅に少ない編成(とくに、弦のボリュームが……)と、間隔をあけた座席配置を「音楽会場ではなく貴族の館で演奏されるバージョンで、スカスカなんじゃないんです、ゆったりと優雅な空間なんですよ」という演出にしてしまえるのは、会場が古風な中央公会堂だからこそ。
ただ、延原さんが喋るとき用の透明の壁がやっぱり、武骨。聴衆よりも、後期高齢者のこのお方が最もウイルス風邪に気を付けて頂きたいし、息苦しいマスクなんて外して指揮やってもらいたい。……クラシックのお客さんも年配者が多いので、注意するのはもっともなことなんだと、分かってはいるんだけど。
演奏は、サリエリのオペラ序曲に続いて、ベートーヴェン三十代前半の初期交響曲。一番は、多分聴くの初めてだと思う。三楽章メヌエットって書いているのになんかティンパニのドン!が目立って、ちょっと変わった感じ。
交響曲二番は、攻める勢いと繊細な語り合いがいかにもベートーヴェンらしい。
アンコールは軽快に「トルコ行進曲」。欧州人にとって異教徒の敵国であっても、そこから新しい着想を取り入れるのが創造ってもんだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2020/07/18/9269206/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。