日本のアールヌーヴォー―版画、ポスター、挿絵を中心に― ― 2011/03/16 09:40

やりましたね、抽選会は。やるのかなあ、センバツ。
あえて野球をやらないことも、一つの高校野球の形だろうと、思ったけど。
高校生、若いなあ、タフだなあ。
地元が甚大な被害を受けてようやく電気が通ったばかりで練習できる環境なんかじゃなくて避難所でボランティアやってる東北高校の選手達が。
「それでも、甲子園で野球したい」
と言うのならば、開催もアリですか。旅費とかは、高野連や毎日新聞社が負担してあげてよ。
それから、人を集めて、募金箱でも置いて。
ラジオから流れる「負けないで」ピアノ演奏ヴァージョンに耳を傾けしんみりしちゃってる自分が嫌になって、堺市立文化館へ行ってきました。
第十二回 堺市所蔵美術作品展です。
昨日の15日が最終日だったんで、でっかいポスターもらっちゃいました。
流れる髪。女性。植物とそれを模した紋様。
アールヌーヴォーは日本美術から影響受けてるんだよ、と言われてもピンとこなかったのですが、太くて黒い輪郭線が浮世絵風なんだそうです。
外国の雑誌の表紙絵をそのまんま、日本の雑誌に使っているのに苦笑。著作権の概念がなくて、「かっこいいわ」と思ったものはバンバン取り入れちゃう、自由な時代。
しかし、私が一番長く足を止めていたのは、今回の展示企画作品ではなく、平成21年度収蔵作品(堺市に寄付された作品)の中で、野村久之作・「Mandala01-‘09」でした。アクリル板上に幾何学的に再構成された曼荼羅、不思議な世界でした。
アンケートで「今後どんな企画を望みますか」とあったので、
「世間が暗いので、うんと華やかなものを」
と書きました。
何もかも自粛するのはよくない。九州新幹線だって、派手にセレモニーやるはずだったのに。
東が電力不足で何をやるにも負担になるなら、西へおいでませ。大阪は大相撲もやってないから体育館も空いてるよ、多分(笑)
プロ野球は、こんな時だからこそ、日程や開催地を調整して頑張ってやって欲しい。高校野球と違って、プロはそれが仕事です。
あえて野球をやらないことも、一つの高校野球の形だろうと、思ったけど。
高校生、若いなあ、タフだなあ。
地元が甚大な被害を受けてようやく電気が通ったばかりで練習できる環境なんかじゃなくて避難所でボランティアやってる東北高校の選手達が。
「それでも、甲子園で野球したい」
と言うのならば、開催もアリですか。旅費とかは、高野連や毎日新聞社が負担してあげてよ。
それから、人を集めて、募金箱でも置いて。
ラジオから流れる「負けないで」ピアノ演奏ヴァージョンに耳を傾けしんみりしちゃってる自分が嫌になって、堺市立文化館へ行ってきました。
第十二回 堺市所蔵美術作品展です。
昨日の15日が最終日だったんで、でっかいポスターもらっちゃいました。
流れる髪。女性。植物とそれを模した紋様。
アールヌーヴォーは日本美術から影響受けてるんだよ、と言われてもピンとこなかったのですが、太くて黒い輪郭線が浮世絵風なんだそうです。
外国の雑誌の表紙絵をそのまんま、日本の雑誌に使っているのに苦笑。著作権の概念がなくて、「かっこいいわ」と思ったものはバンバン取り入れちゃう、自由な時代。
しかし、私が一番長く足を止めていたのは、今回の展示企画作品ではなく、平成21年度収蔵作品(堺市に寄付された作品)の中で、野村久之作・「Mandala01-‘09」でした。アクリル板上に幾何学的に再構成された曼荼羅、不思議な世界でした。
アンケートで「今後どんな企画を望みますか」とあったので、
「世間が暗いので、うんと華やかなものを」
と書きました。
何もかも自粛するのはよくない。九州新幹線だって、派手にセレモニーやるはずだったのに。
東が電力不足で何をやるにも負担になるなら、西へおいでませ。大阪は大相撲もやってないから体育館も空いてるよ、多分(笑)
プロ野球は、こんな時だからこそ、日程や開催地を調整して頑張ってやって欲しい。高校野球と違って、プロはそれが仕事です。
最近のコメント