第83回センバツ開幕―いいところで「黒い煙が」 ― 2011/03/23 17:40
開会式は簡素に、だそうですが、偉い人の話長いよ。今の日本が大変な状態で、今回の開催が賛否両論でバタバタしたことなんて、今更くどくど。
センバツ開幕です。
嬉しいけど、やはり東日本がエライことになっているのだと思うと、複雑な気持ちにもなります。
だから、急ぎのニュースでもないのにTV画面L字型に割って被災地情報流されると、ちょっと、楽しめないんですよねえ。ニュースで中断も多かったし。ラジオも併用したけど。
ニュースとは関係なく、NHK観ててムカついたのが第二試合のアナウンサーで、点差が開いたとはいえ、九回最後の反撃に入ってるってのに近年の九州勢のレベルの高さばっかり喋ってた。目の前の試合を語れよ!
……ネットで観たほうがいいかなあ。
初日は、三試合全部に初出場校が登場。
第一試合 日本文理―香川西
「守備のチーム」と言われ、実際秋の成績を見るとたくさん打つ感じじゃなかったのですが、初回から積極的に振ってきた日本文理。鋭いスイングは、冬の間の努力の賜物でしょう。
投手の立ち上がりは制球定まってなかったのですが、香川西はそこに付け込むことができませんでした。8-1
第二試合 九州国際大―前橋育英
香川西は初出場と言っても夏は出場歴あるんですが、前橋育英は春夏通じて初めて。それでも、浮き足立ったプレーもなく、いいチームだと思いました。
しかし、九国の完成度が上回った。投手の三好君もナイスピッチングだったのですが、打線が。
安打7のうち4本が本塁打って……。7-1
この力強さは本物か、ただの勢いか。二回戦の日本文理戦が楽しみです。
第三試合 北海―創志学園
「人は仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています」
堂々として力強い、いい選手宣誓でした。創志学園の野山主将、二年生。
創部一年の創志学園に対して、北海は北海道勢で甲子園最多出場を誇る伝統校。それがあっさり一点先制したので、この試合も一方的になるかと危ぶまれたのですが、創志学園は山本投手が好リリーフし、七回表にとうとう、1-1に追いついた。
しかし八回裏に、北海は意地の本塁打で2-1勝ち越し!創志学園は最後の攻撃に入る!
と、ここで「三号機から黒い煙が」と緊急ニュース。続きはラジオで聴きました。
通常私は、初出場校は応援するのですが、今日の第三試合は北海の方に勝ってもらいたかった。創部一年で甲子園出場なんて、ホントにすごいのですが、これでさらに初出場で初勝利とかやられると、なんか、甲子園が簡単なモノになってしまうように思えて素直に喜べないのです。
とはいえ、全員16歳の創志学園がとてもいいチームなのはよく分かりました。チームモットーは「立志」(今年からチーム紹介の時に色紙に書いた言葉を披露することになっているのですが、えらく達筆でした)だそうです。夏に、一勝するために、また来て。
センバツ開幕です。
嬉しいけど、やはり東日本がエライことになっているのだと思うと、複雑な気持ちにもなります。
だから、急ぎのニュースでもないのにTV画面L字型に割って被災地情報流されると、ちょっと、楽しめないんですよねえ。ニュースで中断も多かったし。ラジオも併用したけど。
ニュースとは関係なく、NHK観ててムカついたのが第二試合のアナウンサーで、点差が開いたとはいえ、九回最後の反撃に入ってるってのに近年の九州勢のレベルの高さばっかり喋ってた。目の前の試合を語れよ!
……ネットで観たほうがいいかなあ。
初日は、三試合全部に初出場校が登場。
第一試合 日本文理―香川西
「守備のチーム」と言われ、実際秋の成績を見るとたくさん打つ感じじゃなかったのですが、初回から積極的に振ってきた日本文理。鋭いスイングは、冬の間の努力の賜物でしょう。
投手の立ち上がりは制球定まってなかったのですが、香川西はそこに付け込むことができませんでした。8-1
第二試合 九州国際大―前橋育英
香川西は初出場と言っても夏は出場歴あるんですが、前橋育英は春夏通じて初めて。それでも、浮き足立ったプレーもなく、いいチームだと思いました。
しかし、九国の完成度が上回った。投手の三好君もナイスピッチングだったのですが、打線が。
安打7のうち4本が本塁打って……。7-1
この力強さは本物か、ただの勢いか。二回戦の日本文理戦が楽しみです。
第三試合 北海―創志学園
「人は仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています」
堂々として力強い、いい選手宣誓でした。創志学園の野山主将、二年生。
創部一年の創志学園に対して、北海は北海道勢で甲子園最多出場を誇る伝統校。それがあっさり一点先制したので、この試合も一方的になるかと危ぶまれたのですが、創志学園は山本投手が好リリーフし、七回表にとうとう、1-1に追いついた。
しかし八回裏に、北海は意地の本塁打で2-1勝ち越し!創志学園は最後の攻撃に入る!
と、ここで「三号機から黒い煙が」と緊急ニュース。続きはラジオで聴きました。
通常私は、初出場校は応援するのですが、今日の第三試合は北海の方に勝ってもらいたかった。創部一年で甲子園出場なんて、ホントにすごいのですが、これでさらに初出場で初勝利とかやられると、なんか、甲子園が簡単なモノになってしまうように思えて素直に喜べないのです。
とはいえ、全員16歳の創志学園がとてもいいチームなのはよく分かりました。チームモットーは「立志」(今年からチーム紹介の時に色紙に書いた言葉を披露することになっているのですが、えらく達筆でした)だそうです。夏に、一勝するために、また来て。
最近のコメント