「怪談 牡丹燈籠」 ― 2010/04/19 00:09
これも、ずいぶん前に録画してあったのを、ようやく観ました。
死んだ恋人が死霊になって男の下へ通ってくる。男は相手が死んでいると知らされて、びびって家にお札を貼るのですが、諦められないお露さん。
女は一途で、怖い。そして男の愚かしいこと。
牡丹灯篭なんですが、お露さんはあんまり怖くないっていうか、影は薄かったです。お露の乳母のほうが迫力あって。
二幕構成で、一幕はお露さんが男を取り殺すまで、そして一幕で金欲しさに幽霊に協力した夫婦の末路を描いた二幕。
大河ドラマでもいいトコの坊ちゃん的若侍をやっていたので、そのイメージのまんまだった瑛太。彼も真面目な感じに演じていて悪くは無かったのですが、どうしても段田安則に比べて弱かったなあ。
夢か現か、と、なんか幻想的な構成も試みていましたが、それはちょっと、中途半端に複雑になったような。ストレートに、女の怨念が中心に来るものだと思っていたんですが。
死んだ恋人が死霊になって男の下へ通ってくる。男は相手が死んでいると知らされて、びびって家にお札を貼るのですが、諦められないお露さん。
女は一途で、怖い。そして男の愚かしいこと。
牡丹灯篭なんですが、お露さんはあんまり怖くないっていうか、影は薄かったです。お露の乳母のほうが迫力あって。
二幕構成で、一幕はお露さんが男を取り殺すまで、そして一幕で金欲しさに幽霊に協力した夫婦の末路を描いた二幕。
大河ドラマでもいいトコの坊ちゃん的若侍をやっていたので、そのイメージのまんまだった瑛太。彼も真面目な感じに演じていて悪くは無かったのですが、どうしても段田安則に比べて弱かったなあ。
夢か現か、と、なんか幻想的な構成も試みていましたが、それはちょっと、中途半端に複雑になったような。ストレートに、女の怨念が中心に来るものだと思っていたんですが。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2010/04/19/5028284/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。