薬師寺・白鳳浪漫ミュージアム2021/05/07 11:21

初夏の青空と新緑。黒い甍、赤い柱、緑の連子窓、白い壁、要所に金箔のアクセント。
三年ほど前、再建されたばかりの興福寺中金堂を拝んだ時も天平時代っぽさ最高でしたが、同じく法相宗の薬師寺もまた、「持統帝もこんな景色見たんだろか」とウキウキしてきます。平日で観光客も少なく、静謐感も加わった美しさ。
壮麗な伽藍(竜宮造りというそうな)の主な建築群はほとんど戦後再建されたものですが、その中で唯一、千三百年前から現存する東塔が今年の春大修理を終えて復活。壁は真っ白、石の土台やてっぺんの水煙は新たに作り直されていますが、木材はほとんど当時のモノ再使用で他の建物のように赤く塗られず、黒く古めかしい。初層内部が公開されていましたが、中心の太い柱は現代の日本産檜では(サイズ的に)作り直せないという。檜は花粉症患者が涙するほど植えられていますが、数百年かけて大きく育てるプロジェクトはないのかなあ。
新しい建物でも中に安置されているのは白鳳期・奈良時代の仏像がたくさんで、特に印象的だったのが聖観世音菩薩立像の麗しさ。
そして、現代美術館でもあります。壁画って線が太くこってりしたイメージでしたが、食堂のそれは水彩の淡さで遣唐使船が描かれる。西塔内部の彫刻も荘厳な格好よさ。最後に玄奘三蔵院伽藍で平山郁夫の異国情緒満載の壁画を堪能。
今年の特別公開てんこ盛り色々見て回って拝観料金1600円也。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mimikaki.asablo.jp/blog/2021/05/07/9375024/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。